
私たちは、常に幼児教育の本質を意識して子どもたちにかかわっています。それは、幼稚園の生活の中で、子どもの社会性が育つよう、一人ひとりの個性を大切にしながら、子どもの心を汲み取り、子どものよさを伸ばし、育んでいくことです。友だちと影響し合いながら、豊かな人間性を身につけ、自ら課題を見つけて学び考え、道徳性の芽生えを導く教育を目指しています。
タイムスケジュール
8:30
登園・着替え
元気なあいさつで1日がスタート!
帽子やかばんを自分のロッカーに入れ、洋服をたたんでジャージに着替えます。


9:00
自由遊び
好きな遊びを見つけて先生が工夫したり盛り上げたりここから友達関係が広がっていきます。


10:00
活動内容


その日の活動内容に沿って、お友達と一緒に絵を描いたり工作を作ったり、体を動かして遊びます。年長児になるとグループ活動を行います。
11:30
おかたづけ
毎日の積み重ねで、自分で片づける習慣を身につけさせています。
12:00
昼食


マナーを徹底し、園内で調理した出来立てをいただきます。
13:00
午後の活動
絵本「三匹のこぶた」の引っ越し鬼ゲームは一番人気です。月に一度お誕生会を学年で集まってお祝いしたり先生の出し物を見たりして過ごします。


14:00
おかえり

身支度、先生のお話、絵本の読み聞かせ、歌の後、挨拶を交わしてお帰りです。